施設・団体名 |
石川県自然解説員研究会 |
フリガナ |
イシカワケンシゼンカイセツインケンキュウカイ |
活動分野 |
[環境の保全] |
活動内容 |
県内全域、特に白山にて自然観察会を行い、自然の美しさ、すばらしさを伝え環境保全などの意識向上を図る。その他写真展や講演なども行っている。 |
活動範囲 |
[金沢市] [七尾市] [小松市] [輪島市] [珠洲市] [加賀市] [羽咋市] [かほく市] [白山市] [能美市] [野々市市] [川北町] [津幡町] [内灘町] [志賀町] [宝達志水町] [中能登町] [穴水町] [能登町] |
代表者名 |
奥名 正啓 |
連絡担当者 |
宮下 由美子 |
住 所 |
加賀市動橋町ヲ7 |
電話番号 |
0761-74-6683 |
FAX番号 |
0761-74-6683 |
担当者携帯番号 |
090-2370-7083 |
メールアドレス |
miyakou@ebony.plara.or.jp |
ホームページ |
https://kaisetuin.jimdo.com/ |
設立年月 |
昭和57年 |
会員人数 |
86名 |
会 費 |
有 |
学生等ボランティア受け入れ |
有 |
ボランティアの受け入れ人数 |
5名 |
受け入れ対象者 |
55才以下 |
活動を行っている時期 |
4~11月 |
災害ボランティア活動への取り組み |
無 |
メッセージ |
自然に関心があり、白山に登る体力とセルフレスキューができる人。今年度は白山の研修ができないので来年度になります。 |