施設・団体名 |
(特非)石川県自然史センター |
フリガナ |
イシカワケンシエンシセンター |
活動分野 |
[環境の保全] [学術、文化、芸能又はスポーツの振興] [科学技術の振興] |
活動内容 |
地域の自然史を中心に広く自然史科学の発展・普及および応用に取り組み、石川県内の自然史関連施設の事業の進展に寄与し、自然史系団体の育成発展と協力・連携を支援することを通じて、地域社会の発展に寄与する。 |
活動範囲 |
[金沢市] [七尾市] [小松市] [輪島市] [珠洲市] [加賀市] [羽咋市] [かほく市] [白山市] [能美市] [野々市市] [川北町] [津幡町] [内灘町] [志賀町] [宝達志水町] [中能登町] [穴水町] [能登町] |
代表者名 |
髙木 政喜 |
連絡担当者 |
高木 政喜 |
住 所 |
金沢市銚子町リ441石川県立自然史資料館内 |
電話番号 |
076-229-3450 |
FAX番号 |
076-229-3460 |
担当者携帯番号 |
|
メールアドレス |
info-c@n-muse-ishikawa.or.jp |
ホームページ |
https://ishikawanaturehistorycenter.com/ |
設立年月 |
平成17年11月4日 |
会員人数 |
120(全会員) |
会 費 |
有 |
学生等ボランティア受け入れ |
有 |
ボランティアの受け入れ人数 |
適宜 |
受け入れ対象者 |
一般 |
活動を行っている時期 |
随時 |
災害ボランティア活動への取り組み |
無 |
メッセージ |
自然史関係の団体の加入を歓迎。石川県立自然史資料館を管理運営しているので御意見御協力を願います。 |