施設・団体名 |
いしかわ生涯学習講師の会 |
フリガナ |
イシカワショウガイガクシュウコウシノカイ |
活動分野 |
[保健、医療又は福祉の増進] [社会教育の推進] [まちづくり] [観光の振興] [学術、文化、芸能又はスポーツの振興] [子どもの健全育成] [情報化社会の発展] |
活動内容 |
県民大学校・大学院「講師養成コース」修了生で、各自が興味、関心をもち取り組んでいることを広く県民の皆様にお伝えし、県生涯学習センターで毎月『緑陰講座』を開催しています。※コロナ禍により令和3年度は10月から開催予定しています。 |
活動範囲 |
[金沢市] [七尾市] [小松市] [輪島市] [珠洲市] [加賀市] [羽咋市] [かほく市] [白山市] [能美市] [野々市市] [川北町] [津幡町] [内灘町] [志賀町] [宝達志水町] [中能登町] [穴水町] [能登町] |
代表者名 |
久保 春男 |
連絡担当者 |
山本 紀子 |
住 所 |
金沢市玉川町10-22 |
電話番号 |
|
FAX番号 |
076-221-1006 |
担当者携帯番号 |
090-1396-1363 |
メールアドレス |
|
ホームページ |
|
設立年月 |
平成13年7月 |
会員人数 |
11名 |
会 費 |
有 |
学生等ボランティア受け入れ |
有 |
ボランティアの受け入れ人数 |
数名 |
受け入れ対象者 |
一般 |
活動を行っている時期 |
随時受付けます。 |
災害ボランティア活動への取り組み |
無 |
メッセージ |
「学ぶよろこび、いつまでも!」をモットーに、高齢になっても仲間と共に学び続ける楽しさ、よろこびを大切にしています。 |